2011年04月07日

ヤンジャン

ヤンジャン
最近のお気に入り、EW社製YJ09です。形の好みと単三1本駆動に惹かれて購入、鞄に突っ込んでいます。性能としてはXP-E搭載の公称225ルーメン(実質160ルーメン程度?)、ランタイム50分、点灯モードは強/強中/中/弱の4モードです。やはりストロボ不要の要望が多かったのか、後期モデルからストロボモードは無くなり、その点も決め手でした。



ヤンジャン
6Pとのサイズ比較。単三1本なのでフルサイズには光量、ランタイムで劣りますが、業界標準とも言えるP60に比べて格段に明るく、サブライトには十分すぎるかと思います。


ヤンジャン
YJ09


ヤンジャン
ラ、ランチャー?


ヤンジャン
百均のLEDライトです。9LEDなので超近距離にしか光が飛びませんが、それにしても明るいです。
(残念ながら、この後すぐに9個のLEDの内の8個が亡くなりました…。)


ヤンジャン
1インチマウントリングに対応しています。ラルーのコスタマウント(1インチ2本用)を使えば、100ルーメンを超えるかもしれません。



Posted by 管理人@  at 19:34 │Comments(2)

この記事へのコメント
ど~もです。私は、120ルーメン程度ですが、FENIX MC10のアングルライトをやり過ぎたリュクのショルダーに付けてます、使用時に両手が使えますので、暗闇で弁当を食べてもエビフライとアジのフライを間違えずに食べれます。周りからは、『肝試し晩餐』などと・・・

それにしても、この手のライトの明度と光度の性能は、落ち着いてきましたが、価格の低下とランタイムの延長とバッテリーがCR123Aから単三に成るなどの進化に半年に一度くらい驚いてます、おかげで、年少の頃に購入したMAG等は、部屋のご神体となって久しいです。
Posted by 殺人サンタ at 2011年04月08日 04:01
お世話になってます。アングルは手元から離しても使えるので良いですね。
シュアの出始めは60ルーメンでオオ~明るい!となりましたが、最近のライトは凄いです。

私もMAGはとってあります。200ルーメンキットやクリックスイッチエンドキャップなど気になる物が、が…。
Posted by 0X1EE at 2011年04月09日 06:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。